STOP★ 当サイトはコミュニティ居住者限定です

/
日本ハウズイングは黒人蔑視のポスターを張り出して平気な顔をしている。
このマンションには一時だけでしたが黒人の親子が暮らしていた時期もあります。こういうのを張り出されたらどう思うでしょう。
社会的責任の一環だろうか、「カルピスが商品ラベル(黒人女性)のデザインを変更」した話も有名。一部やり過ぎの声もあったが、企業姿勢を明確にするためにも変更に踏み切った。日本ハウズイングが張り出したポスターが如何に下品で蔑視的か黒人差別を助長しているか呆れるばかり。日本ハウズイングは重なる不祥事でコンプライアンス教育を徹底しているとペーパーには書いているが、実態はコンプライアンスのコの字も理解できていない。対策の有効性評価など全く頭にない。
/
/
不審者は怖い顔をした怪しげな仕草の人と子供なら植えつけられる懸念がある。実際の不審者は居住者のように、または知り合いのように、またじは何かの用事できたように他人に紛れて侵入してくる。
ミスリードさせるようなポスターは犯罪者には都合の良いものだ。こういうポスターは子供だけでなく大人への先入観を植え付ける懸念もあることを付け加える。
日本ハウズイングでは住民に寄り添ったマンション管理ノウハウが共有されていない。この手の問題が多いから会社として鼻から取り組んでいないかもしれない。
自動ロックドアを友入りしようとする人。スマホを触っていたり電話をしていたりしてドア付近でドアが開くのを待つ人。目を合わせようとしない人。
こういう人をけん制するのはアイコンタクトと声掛け。何か御用ですかでも何でもいい。
普通はこの啓示を出す。実際はダミーも活用してコスト低減を図る。
日本ハウジングは防犯より利鞘。施策の有効性など関係ない。設備工事をして高時代からキャッシュバックさせる。それがフロント担当の成績になる。ハウジングの裏ビジネスモデル。
/
/
/
こんなポスターが張り出されているマンションなんて危なくて済む気にならない。特に、子供いたり、高齢者居る世帯なら尚更だ。
売るにも売れない。買い叩かれるかもしれない。
日本ハウズイングは責任取る気があるのか。
過剰な数の防犯カメラも危険マンションの証拠にされる。
どのようン亜運用を考えているのか分からない。
/
いつまで張り出しておくの?
マンションが売れなくなってしまう。
損害賠償請求して良いの?
誰に?
日本ハウジングでしょ!
/
フロント担当に何度警告しても前々理解できていない。
ハウジングのコンプラ教育ってこの程度。
/
コメント
コメントを投稿