投稿

ラベル(老いるマンション)が付いた投稿を表示しています

【注意】部外者の方の閲覧・投稿は出来ません!

STOP★ 当サイトはコミュニティ居住者限定です

イメージ
★ STOP ★  / ★ 部外者の皆様へ 当サイト(掲示板を含む)の利用は当コミュニティ居住者に限定しています。 但し、以前居住されていた方は見做しメンバー(居住者)と致します。 <管理会社及び関連業者の方も閲覧できません!> コミュニティ居住者以外の方の閲覧はご遠慮ください。 同様に、 当サイト(掲示板を含む)の 内容の引用、掲示板への投稿、及び当サイトの存在を他へ知らしめるリンク開示等の行為もご遠慮ください。  / ★ コミュニティの皆様へ コミュニティ居住者の皆様にはご訪問いただき感謝申し上げます。 当サイトは現時点ではボランティアによる非公開運営です。 当サイト(掲示板を含む)のアドレス等の取り扱いにはご注意ください。 掲示板のご利用及び運用にあたり最初に注意書き「 はじめにお読みください 」を閲覧ください。 内容についてご理解ご賛同いただける場合は、ご利用ご協力をお願いします。 / * ★ コミュニティの皆様 はじめにお読みください ★ ★ ★ ★

クローズアップ現代 “老いるマンション”

イメージ
老いるマンション / 日本ハウジングの名前こそ出て来ませんが悪徳業者の手口も紹介されています。 当マンションも老いが始まっています。少なくとも管理会社の食い物にされつつあります。 高齢者(60歳超)の方は他人事と思わずマンション管理に関与していかないと、老後資金が痩せ細ります。現役(60歳未満)の方は転居プランを持つか、管理問題に参加するか、少なくとも傍観者でいると後悔することになります。 【関連】 クローズアップ現代「マンション”2つの老い”」 クローズアップ現代 “老いるマンション” > ◆ ◆ ◆ https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4859/ 2023年12月19日(火) “老いるマンション” 維持費の高騰にどう備えるか 工事費用や人件費の上昇で、マンションの管理や修繕にかかる“お金”が軒並み値上がり。さらに業者による談合や、工事費用の水増しなど不正が疑われるケースも後を絶ちません。国や専門家も注意を促すが、管理に関わりたくないという住民の“無関心”が問題の背景に。どう暮らしを守るのか、トラブルに陥りやすいマンションがわかるチェックリストや、具体的な解決策、さらに住民一丸で資産価値を向上させた事例も紹介。 出演者 香川 希理さん (弁護士 マンション管理士) 桑子 真帆 (キャスター)

クローズアップ現代「マンション”2つの老い”」

イメージ
老いるマンション / https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pxkberklqW/ "  / 【関連】 クローズアップ現代「マンション”2つの老い”」 クローズアップ現代 “老いるマンション” / どう立ち向かえばいい? マンション“2つの老い” 公開: 2022年 10月18日(火) 午後5:04 更新: 2024年 3月13日(水) 午後4:39 NHK マンションの“2つの老い”とは、「老朽化」による建物の劣化や多額の修繕費などの問題と、住民や部屋の所有者の「高齢化」による認知症のトラブルや孤独死などの問題のこと。それが二重に覆いかぶさると、住民全体に影響がおよんできます。さまざまなマンションのケースから、この問題にどう備えれば良いか、ヒントを探りました。 (クローズアップ現代ディレクター 荒井拓・中松謙介) ㅤ なぜマンションは、“2つの老い”に追い詰められたのか 全国の老朽化マンションの取材を進める中で実感するのは、建物が劣化し危険な状況のマンションであっても、決して管理組合や部屋のオーナーである区分所有者たちが手をこまねいていたわけではないことです。 あちこちが剥がれ落ちている外壁、穴の開いた天井、さびついた手すり。鹿児島市内にある築46年、59戸からなるそのマンションは、一見して老朽化の深刻さが分かります。2年前には外壁のタイルが剥がれ落ちて道路に落下し、非常に危険な状況だったといいます。 ㅤ 部屋の所有者たちで作る管理組合の理事長に話を聞きました。建設当時から住んでいる人はほとんどおらず、自身も13年ほど前に入居しました。マンション59戸のうち、部屋を自ら所有する区分所有者の住民が35戸。また空き室が10戸、残りは賃貸用に所有されています。 ㅤ ㅤ 建設された昭和51年3月当時は、まだ管理組合や長期修繕計画などが、法律的にも明確に位置づけられていない時代。 修繕積立金があったとしても、現役世代に買ってもらうために非常に安く設定されていることが少なくありませんでした。 このマンションでも、修繕積立金は安く設定されており、管理組合もしばらくありませんでした。管理組合ができる過程でマンションを建設した会社が所有する区画の一部を購入するなど出費があり、管理組