STOP★ 当サイトはコミュニティ居住者限定です

2月上旬。前の掲示が下げられて代りにこれが掲示された。
例によって日付無し。掲示期限も無し。本件に関する問い合わせ先も無い。
以前の掲示はこれ。問題の多い掲示を1年以上続けて来た。
ところで、
ハウジングの連中には「不審者」ってすぐに分かるの?
挙動不審の明らかな不審者は、それはほぼ病人。犯罪を意図した不審者なら、居住者とか訪問客とか出入り業者を装い、すれ違うくらいでは判別できない。
日本ハウジングが持っている不審者の判別方法を開示して欲しい。⇒
フロント担当(誰?今は坂田?)。
*
日中2人の管理員がいる。
1人は、出入りの度に人をチェックして、アイコンタクトや声掛けまでやっている。
友連れや関係ない人が入り込むのを未然に防いでいる。よく出来た人。
もう1人は、管理員の部屋を覗いても顔を合わせようともしない。こちらから挨拶すれば漸く反応するが、何もしないで通り過ぎると、顔を伏せたままで出入りチェックなど何もしていない。
よく頑張っていた女性の管理員(サトウさん)の代わりに入ってきた人だが、役割を全く理解していないか、出来が悪すぎる。
~本当に悪いのはフロント担当~
ハウジングが管理員にどのような教育をして、日常的な指導をしているかしらないが、全く抜けていることだけは確か。毎週月曜日にそそくさときて雑談して帰っているようだ。エリアなと周辺のチェックをしているところは見たこともない。
フロント担当は不審者注意と言う前に、管理員への教育指導をしっかりやれ。
/
管理員が不審者注意をやっていないのに居住者に案内出しても意味がない。
/
/
コメント
コメントを投稿